空がキレイです。
キレイなものは誰が撮ってもキレイになるんですね。
写真下手な私もそれっぽく撮れました♪
そして私の心も本日はこのように澄み渡っております。
実はワタクシ、約3週間程、ブログのことで凄く悩んでおりました。
なんでも相談できる相手は現状嫁くらいなので、一応相談もしてみました。
彼女の答えは「Oh, No」の一言でしたが。。
そんな私の3週間分の悩みを本日は書かせていただきたいと思います。
目次
突然の広告配信ストップ
約3週間、グーグルアドセンスの広告配信がストップされるという謎の現象が、私のブログで起きておりました。
ポリシー違反の連絡も全くなく、理由が本当に分かりません。
そして、考えられることはやりつくし、もうどうして良いかわかりません。
正に打つ手なしの状態でした。
2週間後、ついにグーグル様から連絡が。。
広告配信がストップされてから約2週間後、アドセンスを開いたら下記の連絡がありました。
「ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」
広告ストップの時期とこの連絡がきた時期があまりに違うので、これは関係ないと思うのですが、とりあえずグーグル様の言うことは絶対なので修正を試みました。
しかし、調べたところによるとはてなブログユーザーは、この修正が出来ないようです。サーバーがなんとかかんとかと、どこを見ても書かれておりますが、そんなことは意味が分かりません。
ただ、とにかくはてなブログユーザーでは現段階において、この修正の対応が不可。ということは分かりました。
しかし、この対応を出来ないとしても広告配信がストップされることは今のところないので問題ない的なことが、はてなブログでは言及されております。(Proの方では修正することができるようですが、それに関しては、はてなブログとしては関与できないよみたいなことも明記されておりました。)
なので、グーグル様には心の中で「ごめんなさい。」と言いました。
突然の配信再開
ビックリしたのですが、昨日、自分のブログを確認したら広告が表示されるようになっておりました。
もしかしたら私の心の中の「ごめんなさい」が聞こえたのかもしれません。
再度対応いただいた事を本当に感謝しております。ありがとうございます。
私がしたこと
効果があったのかどうかは不明ですが、最後に私がした対応は、はてなブログに設定していた全てのアドセンスのコードを消したことです。
記事下とか、サイドバーとかに広告が出るようにアドセンスコードをはてなブログに設定していたのですが、それらを全て消しました。
(アップ済みの文章中に挿入してしまっているコードに関しては、何もいじっておりません。また、設定→詳細設定のheadに要素を追加というところに貼り付けた自分のコードもそのままにしておりました。)
グーグル様がどこに広告を貼るのかご自分で決めたいのではないかと思ったので、この対応をしてみました。
そして、その対応をした3日後くらいに広告が復活いたしました。
関係があったのか、なかったのかは私には全く分かりませんが。。
現状、私のアドセンスでは、下記の文言がまだ表示されております。
「ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」
なので、今回の配信停止と、この修正依頼はおそらく関係なかったのではないかと私は考えております。
まとめ
復活したばかりなので、まだ半信半疑ですが、ひとまず一安心でございます。
この先も問題ないことを祈るばかりです。
しかしながら、修正すべきことを修正出来ておりませんので、今後また配信ストップにならないか凄く不安でございます。
はてなブログ様になんとかパワーアップしてもらうことを願っております。。
他人任せすぎで、自分が嫌になっちゃいますが。
とりあえずは、なにも考えることなくいつも通りブログを書いていきたいと思っております。
これからも宜しくお願いいたします。