個人的にお気に入りのYouTubeチャンネル「堤下食堂」
アップされたら毎回見ているのですが、中でもトップレベルに美味しそうだったのが手羽元の唐揚げです。
いつか作ってみようと思っていたのですが、本日は手羽元が30%オフになっておりましたので試してみることにしました。
目次
堤下さん流!漬け込みいらずの簡単「手羽元唐揚げ」
これを見たときから唐揚げが食べたくてしょうがなかったです。
簡単そうやし、美味しそうやし、本日ついに食べられると思ったら、一人テンションが高かったです。
材料(1人分)
- 手羽元(4~5本)
- 塩コショウ(少々)
- 醤油(大さじ2)
- みりん(大さじ2)
- 酒(大さじ1)
- おろしにんにく(小さじ1)
- おろし生姜(小さじ1)
- 片栗粉(大さじ2程度)
※私は上記分量の3倍入れました。(片栗粉は2倍程)
作り方
- ジップロックに手羽元を入れ、塩コショウ、醤油、みりん、酒、おろしにんにく、おろししょうがを加え、2~3分揉みこみます
- さらに片栗粉を入れ、全体に絡ませるように揉みこみます
- 油を180度に熱し、いったん火を止めて2を入れます
- 全て入れ終わったら火を中火にし、揚げていきます
- 骨の部分から黒いものが出てきたら完成です!(約8分)
まとめ
堤下食堂の唐揚げを見た方がいらしたらこう思うかもしれません。
でかくね?
そうなんです。。開封して、私が一番驚きました。
でかくね?と。。^^;
アメリカ産のものを買ったのですが、1kgあると書かれていたので、私が想像しているサイズのものがたくさん入っているのだろうと思っておりました。
しかし開封してみると。。6本しかございません。
6本で1kg。。1本あたり約170gです。
揚げるのも大変でした。
小さい鍋で作ったのですが、2本入れたらもう限界です。
全部揚げる必要はないのですが、油がもったいないので全部揚げました。
しかも大きいから揚げる時間も20分以上かかったと思います。
もみこむタレもどれくらい入れたらいいのか分からないので、堤下食堂で紹介されていた量の3倍にしました。
食べるときに思いました。
ドラゴンボールとかワンピースで出てくるやつやと。笑
私も奥様も2本ずつ食べて限界を迎えました。
肝心の味はと言いますと、とても美味しかったです。
正しい表現だとは思いませんが、冷凍食品の唐揚げの味に近いと私は感じました。
濃いめの味が、白ご飯をとてつもなく進めさせてくれます。
今度作るときは、小ぶりの手羽元で作りたいと思います。
ピースアウト☆