本日我が家はカレー曜日です。
カレー作りはなぜか大好きです。
好きな割には特に作り方にこだわりはございません。
参考にするレシピも毎回異なっております。
今回は、とても気になった動画を発見したので、そちらを参考にさせていただき作ってみました。
行列のできるカレー料理人・斎藤絵里さん流「お家最強カレー」の作り方
材料 (9皿分)
- 油 (大さじ3)
- クミンシード (小さじ2)
- にんにく・生姜 (すりおろしたモノを同量合わせたモノ 大さじ1)
- 玉ねぎ (大1個, みじん切り)
- 塩 (一つまみ)
- 鶏肉 (500g)
- ほうれん草 (1束)
- プチトマト (1パック)
- ジャワカレー (1箱)
- 水 (1300ml)
作り方
油をフライパンにひき、火をつけます
フライパンが温まったら、クミンシードを加え、よく混ぜながら炒めます
香りが出てきたらにんにく、生姜を加えます
にんにく、生姜の香りが出てきたら玉ねぎを加えます
下から上に混ぜながら、玉ねぎ全体にクミンシード、にんにく、生姜をなじませたら塩一つまみを加えます
火力を上げ、玉ねぎが飴色になるまでよく炒めます (玉ねぎをあまり動かさないのがポイントです♪)
飴色玉ねぎが出来たら、鶏肉を加えます
下から上に混ぜながら、鶏肉にある程度火が通ったら、ほうれん草を加えます
ほうれん草がしんなりしてきたらお水 (1300ml)を加えます
沸騰してきたら火を止め、カレールーを溶かし入れます
プチトマトを入れて火をつけて一煮立ちさせたら完成です! (私は最後にガラムマサラを3, 4振り程加えました。)
まとめ
味の感想うんぬんより、作っている途中、水を入れて、カレールーを入れて、プチトマトを入れるたびに私は震え上がっていました。
こぼれちゃう。。と。。
奥様不在の時に調理をしたのですが、こぼしてキッチンをカレーまみれにしたら絶対に叱られます。。
叱られたくなかったら大きめの鍋に移すとか、いろいろ方法はあると思うのですが、斎藤絵里さんのご指示通り、フライパン一つで作りたかったので、とりあえずこぼれても最後までフライパン一つで作り上げました。
その結果が↑の溢れんばかりの完成写真です。
大食いの人がチャレンジ企画で食べてるやつみたいですよね。笑
ただ、運よくこぼすことなく作り上げることが出来ました。
そしてお味はというと、、、
美味い!
本当に美味しいです。
お家で食べるカレーの味と、お店で食べるプロの味のちょうど中間。みたいな。
もしトマトが苦手な方がいらしたら、煮込んでトマトの形を崩してしまうと良いと思います。カレーとトマトの相性は抜群なので、きっと入れた方が美味しく出来上がります。
斎藤絵里さんは、他にもいろいろなカレーレシピを紹介してくれているので、また参考にさせていただきたいと思います。
ピースアウト☆