ども。奥様は外国人の素人主夫です。
今晩も昨晩に引き続き、奥様が北海道土産に買ってきた食材を使って夫婦晩酌を楽しみました。
〆の雑炊がたまらない北海道直送「蟹すき」
突然ですが、この蟹いくらだと思いますか。
奥様曰く「700円」だったようです。
信じられますか。
蟹の相場は分からないですが、このボリュームで700円は破格の値段のように私は感じます。
ただ。。
この足を引っこ抜き、食べやすいように切り込みを入れる作業。。
本当に大変でした。
もちろん料理素人の私は蟹をさばいたことなどございません。
なのでどなたかの知恵を拝借しようと、ネットで調べてみました。
ほんと便利なご時世ですね。
Youtubeで「蟹鍋 作り方」と調べてみると、出汁の作り方から蟹のさばき方まで教えてくれている動画がございましたので、それを参考にさせていただきました。
さばいている途中、何度も奥様がキッチンにやってきました。
「Do you need help?」
全く手伝う気もないくせに。。
キッチンへ来るたび、毎回私がさばいているところを写真にとって、部屋へ消えていきました> <.
材料(2人分)
- 茹でずわい蟹(1/2杯)
- キャベツ(約1/2玉※ほんとは白菜を使いたかったのですが、なかったので。。)
- 長ねぎ(約1/2本)
- えのき(1袋)
- 出汁(水(600cc), 白だし(60cc), 醤油(小さじ2), 酒(大さじ1), みりん(大さじ1), 砂糖(小さじ1), 塩(少々))
作り方
- 野菜を切り、蟹を食べやすいようにさばきます
- カットしたものを鍋に盛り付けます
- 別の鍋で出汁を混ぜ合わせ、一煮立ちさせ、火を止めます
- 3を1とは別の鍋に入れて、1を適量注ぎます
- 中火で火を入れ、沸騰してきたら弱火にして10分程放置したら完成です!
まとめ
うまい!
久しぶりに日本の蟹を食べたと思いますが、やっぱり最高ですね。
出汁も蟹の味が出ていて、完璧でした。
そして蟹と言えば・・・
はい、日本酒です。
昨日に引き続き、純米大吟醸「半蔵」
蟹をアテに今日も奥様とこいつで一杯いってしまいました。
ほんとに美味しいです。
本日は日本酒だけでなく、こちらもお土産のサッポロビールと小樽ビール♪
そして蟹すきの〆といえば雑炊じゃないでしょうか。
二人だけなので食べ終わった殻を使って更に出汁をとり、残しておいた蟹の身も加えて。。
震える程旨かったです。
蟹が大好物の奥様も大満足のディナーとなりました。
苦労して蟹をさばいて良かったです。
ピースアウト~☆