皆様は最近お腹が痛くなるくらい笑ったことはあるでしょうか。
私の場合、「テレビ千鳥」というテレビ番組にこれでもかってくらい笑わされております。(毎週月曜深夜1時59分~放送(※一部地域を除く)2019年6月現在)
番組内では、お笑い芸人の千鳥さんが、毎週ぶっ飛んだ企画を行っております。
久しぶりに心底笑える番組を発見したと思い、夜な夜な一人でこっそりみては笑っております。
本日は、そんな中でもとりわけ面白かった「DAIGO'Sキッチン」という企画で紹介されていた2品を晩御飯にしてみました。
目次
テレビ千鳥DAIGO'Sキッチンで紹介された2品「これで飯何杯でもイケるやんの茶碗蒸し/ドチャクソまかないご飯」
私はこの企画で、この番組を初めて知ったのですが、ほんと笑えます。
しかも作ってみようと思える料理たちが、多数紹介されております。
中でも作ってみたいと思ったのが本日作った2品です。
さっそく帰りにスーパーに寄り、食材を調達致しました。
(手配できなかったものもあるので、一部代用とさせていただいております。)
これで飯何杯でもイケるやんの茶碗蒸し
材料
- 鶏むね肉(鶏もも肉がなかったので代用)
- しめじ(信頼できる産地のシイタケがなかったので代用)
- 味の素(大量)
- 醤油、酒、みりん(適量)
- 玉子(2個)
- 白だし(大さじ2)
- 水(200cc)
※番組ではホタテも入れておりますが、予算の都合もあり今回いれておりません。^^;
作り方
- 鶏もも肉、しめじを食べやすい大きさにカット
- 熱したフライパンに油を加え、1を投入し炒める
- 大量の味の素と、醤油・酒・みりん適量(私の場合は大さじ4、2、4)と、砂糖は皆さんが思っている倍を入れる(私は大さじ1だと思ったので、その倍の大さじ2を入れてみました)
- 3を茶碗蒸しを入れる器に入れる
- 玉子2個をボウルに割り、白だし、水を混ぜて4に入れる
- 300wで15、6分(私は600w5分強)チンして完成です!
ドチャクソまかないご飯
材料(一人分)
- 白ご飯
- ごま油(適量)
- タマネギ(半玉)
- ニンニク(1かけ)
- 豚肉(150g程)
- 塩コショウ(少々)
- 味の素(大量)
- 焼肉のタレ(山ほど)
- 半熟の温泉卵(2個※番組では生卵ですが、日本ではないので代用しました)
- 薄口しょうゆ(大さじ1)
- 味の素(少々)
作り方
- フライパンにごま油と切ったニンニクを入れ、弱火で香りづけをします
- タマネギ、肉を入れ、塩コショウ、味の素をまぶします
- 火が通ったら大量の焼肉のタレを回しいれ、タレを絡めたら火を止めます
- ボウルに玉子2個を割り、薄口しょうゆ大さじ1、味の素少々をまぶし混ぜます
- 丼に白ご飯を好きなだけ入れ4を上からかけ、卵かけご飯を作ります
- 丼の上に3をのっけたら完成です!
まとめ
番組内で、千鳥ノブさんは茶碗蒸しを120点、まかないご飯を500点と採点しております。特にまかないご飯の方に関しては、あまりの美味しさに口にした瞬間、「う~う~う~ま~!うま~い~!!」と飛び跳ねてしまっております。
私が食べてみた感想ですが、男性はほぼ100%好きな味だと思います。
ほんとにビックリするほど美味しかったです。
奥様もあまりの美味しさに驚きを隠せなかったようです♪
ノブさんは、ドチャクソまかないご飯の方が断然美味しいという評価ですが、私個人としましては、茶碗蒸しの方がビックらこきました。
店の味です。
しかも本当に「飯のおかずになんじゃね?」って思えてしまいます。
調理中、鶏肉としめじを煮ているときに思いました。
においが親子丼なんやけどと。^^;
まかないご飯の方に関しても、丼の上から卵の黄身を落としたりするのは普通だと思いますが、先に卵かけご飯を作っておくというのが私的にはとても斬新でございました。
画期的な発想で、ご飯がご飯が進んでしまいます。
「テレビ千鳥」、本当にめちゃくちゃ面白い番組で、他にも面白すぎる企画がいろいろございます。
今後も「テレビ千鳥」を注目していきたいと思います♪
ピースアウト☆